鴨部わかば保育園|高知市|保育所|延長保育
tel 088-843-0001
■お電話のお問い合わせは…
トップページ
園の概要
施設のご案内
保育内容
情報公開
入園のご案内
給食・お弁当について
保護者のみなさまへ
苦情解決について
地域のみなさまへ
ブログ
サイトポリシー
http://kamobewakaba.jp/
モバイルサイトにアクセス!
ブログ
ブログ
トップページ
>
ブログ
ブログを通して、日々の子ども達の様子や保育園からのお誘いなどをお知らせしていければと思います♬
フォーム
▼選択して下さい
2015年06月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
2023年02月
2023年03月
2023年04月
2023年05月
2023年06月
2023年07月
2023年08月
2023年09月
2023年10月
2023年11月
2023年12月
2024年01月
2024年02月
2024年03月
2024年04月
2024年05月
2024年06月
2024年10月
2024年11月
2024年12月
2025年01月
2025年02月
2025年03月
2025年04月
2025年05月
2025年06月
2025年07月
春のお散歩(くま組・5歳児)
2025-05-16
今日のお散歩コースは、下島さくら公園。途中、ダイナミックに咲いてる、せんだんの木も見ました。
沢山の人だかりの中、「こんにちわー」と元気に挨拶出来てましたよ♬
公園では、身体を思い切り動かして遊びました!
沢山,遊んだ後は、楽しみにしていたお弁当。
1番テンションが上がった瞬間でした。
お弁当作り、ありがとうございました♡
お散歩に行ったよ!(2歳児)
2025-05-16
誘導ロープを持ってお散歩に行きました。今までは散歩車に乗っていましたが初めて自分たちの足で行きました。歩いて行く散歩は新鮮だったようでとても嬉しそうでした。景色を楽しみながら「なんか音がするね」、「飛行機!」、「お花!」とみんなとお話しして歩きました。また、途中でカンカンカンと電車の音がして見ると電車登場で大喜びでした。帰る頃は少しお疲れの様子でしたが、頑張って歩いて帰る事ができました。気候がいいのでこれからもお散歩に出掛けたいと思います。
今日は大好きな鯉のぼりライスと唐揚げ!(くま組・5歳児)
2025-05-15
朝から子ども達は、「もうお腹空いたー」「早く食べたい」と、ソワソワ。
そして、待ちに待った給食time。ご飯を見るなり、「やったー!」と大喜び!
美味しくって、友だちとの会話も弾みます♬
モリモリ食べて、すくすく大きくなあれー♡
硬筆始まりました(くま組・5歳児)
2025-05-14
見て下さい!この真剣な眼差し♬
先生の話をしっかり聞き、一つ一つ丁寧にひらがなを、書いていました。
名前を書き上げると、「見て!出来た!」と、キラキラの笑顔で知らせてくれてましたよ♡
種をまきました!(くま組・5歳児)
2025-05-13
何⁉を植えたかと言うと、その名は「ハッ‼ピーナツ!」落花生です。
子ども達が可愛い名前を付けてくれました。
「いい匂いがするー」「ピーナツ好きー」と種まきの時は、大はしゃぎ!
皆でパラパラと植えました。
毎日「早くおおきくなあれ~」と言いながら、畑を覗いています。
2
3
4
5
6
7
8
9
10
こいのぼり運動会(2歳児)
こいのぼり運動会(2歳児)
こいのぼり運動会(2歳児9
こいのぼり運動会(2歳児9
何ができるかな?
何ができるかな?
▼お気軽にお問い合わせください
▼お気軽にお問い合わせください
鴨部わかば保育園
〒780-8052
高知市鴨部1丁目20番53号
TEL:088-843-0001
FAX:088-843-0001
0
2
7
1
3
4
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園の概要
|
施設のご案内
|
保育内容
|
情報公開
|
入園のご案内
|
給食・お弁当について
|
保護者のみなさまへ
|
苦情解決について
|
地域のみなさまへ
|
ブログ
|
サイトポリシー
|
<<鴨部わかば保育園>> 〒780-8052 高知市鴨部1丁目20番53号 TEL:088-843-0001 FAX:088-843-0001
Copyright © 社会福祉法人 鴨部わかば保育園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン