鴨部わかば保育園|高知市|保育所|延長保育

 

ブログ

   
 ブログを通して、日々の子ども達の様子や保育園からのお誘いなどをお知らせしていければと思います♬
 
フォーム
 
豆まき練習(あひる組1歳児)
2023-02-01
節分に向け鬼のお面作りや豆入れ作りしています。今日は新聞紙を丸めて作った豆を投げる練習をしました。絵本を見た後、早速豆まきの練習。絵に描いた鬼を見てニヤッとした後、「おにはそと~」と元気よく声を出す子や遠くからみんなの様子を眺める子・・・様々ですが楽しんでいました。2月3日が楽しみです♪
 
鬼は外~予行練習(りす組2歳児)
2023-02-01
お部屋で読んでいる絵本「いっすんぼうし」に登場する赤鬼・青鬼に興味津々の子ども達。と、いう事で一足早く鬼さん達が遊びに来ました。大きな顔の鬼に戸惑いながらも「豆投げる!」「鬼は外する!」と頑張って新聞紙のボールを「エイ!エイ!鬼はそと~」と元気いっぱい投げていました。その後は鬼のパンツを皆で歌ってほっこり・・・。節分の日もみんなで「鬼をやっつけよう!」と張り切っている子ども達です。
 
つるつる~(あひる組1歳児)
2023-01-26
今日は歩く練習を兼ねて数人ずつ手を繋いでお散歩に行きました。前日の雪の影響で道には自然のスケートリンクが!「つるつるするよ」と保育士が滑る姿を見て恐る恐る足を出す子ども達。つるっと滑ると楽しそうに「つるつる~」と声を出し、もう一度挑戦していました。こんな日の散歩もたまにはいいですね。カートでのお散歩もあと何回出来るかな~?少しずつ友達と手を繋ぐ練習もしていきたいと思います。
 
氷になったよ!(きりん組)
2023-01-25
 前日に寒波が来るという話の中で「じゃあ、氷ができるがやない!?」という子ども達の声がありました。さっそく紙コップにマーカーで好きな絵や名前を書き、水を入れました。紙コップを置く場所を迷っていましたが、「暗くて影だったら凍るんじゃない?」、「高いところのほうがいいがやない?」とそれぞれ予想して考えながら決めていました。帰る時には「凍っていますように!」と願いを掛けていた子ども達。そして、今日、登園してすぐに「氷はできちゅうろうか!?」と楽しみで仕方がない様子で、見に行くとカチカチに凍っていました!「わあ!!氷やー!」と大喜び!園庭に行き、氷を出してみると「きれいやね~」、「冷たい!」と様々な声が聞こえてきました。よく氷を観察すると色が付いている氷が!紙コップの中にマーカーで描いたものが水に溶けて氷になったようで、「色付きの氷、すごい!」と新たな発見をした子ども達。作りたいという声があったので今日は色付きの水で氷が出来るか、実験中です!冬ならではの遊びを楽しみました!
 
初めてのいす取りゲーム! (うさぎぐみ)
2023-01-20
 いす取りゲームをしました。始めに「やったことある?」と聞くと、「やったことないけど見たことあるきやってみたい!」と言っていた子ども達。やってみると、いすに座れず悔しくて泣いてしまう子や、恥ずかしがっている子もいました。3回戦までやりましたが「またやりたい!」「ドキドキした!」と、楽しんだ子ども達です。
 
 

▼お気軽にお問い合わせください

▼お気軽にお問い合わせください
 
鴨部わかば保育園
〒780-8052
高知市鴨部1丁目20番53号
TEL:088-843-0001
FAX:088-843-0001
017259
<<鴨部わかば保育園>> 〒780-8052 高知市鴨部1丁目20番53号 TEL:088-843-0001 FAX:088-843-0001