鴨部わかば保育園|高知市|保育所|延長保育
tel 088-843-0001
■お電話のお問い合わせは…
トップページ
園の概要
施設のご案内
保育内容
情報公開
入園のご案内
給食・お弁当について
保護者のみなさまへ
苦情解決について
地域のみなさまへ
ブログ
サイトポリシー
http://kamobewakaba.jp/
モバイルサイトにアクセス!
ブログ
ブログ
トップページ
>
ブログ
ブログを通して、日々の子ども達の様子や保育園からのお誘いなどをお知らせしていければと思います♬
フォーム
▼選択して下さい
2015年06月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
2023年02月
2023年03月
2023年04月
2023年05月
2023年06月
2023年07月
2023年08月
2023年09月
2023年10月
2023年11月
2023年12月
2024年01月
2024年02月
2024年03月
2024年04月
2024年05月
2024年06月
2024年10月
2024年11月
2024年12月
2025年01月
2025年02月
2025年03月
2025年04月
2025年05月
2025年06月
2025年07月
泡あそびをしたよ!(2歳児)
2025-06-27
テラスで桶に水をためて水・泡あそびをしました。水曜日に水遊びをしてからすっかり好きになったりす組さん。今日は桶に水と液体石鹸をいれ、みんなでまぜまぜタイム開始!どんどん泡になりたくさんできたときには「あわあわー!」と大喜び!お皿に盛り、おままごとをしたり、泡に息をかけてみたり…それぞれが泡の感触を楽しんでいました。今日は暑かったですが、水に触れさっぱりしました。
ピーマンの収穫・実食 きりん組(4歳児)
2025-06-24
昨日収穫したピーマンを今日の給食で食べました。自分たちで育てたピーマンに大喜びの子ども達!・・・ばかりではなかったですが、「おいしい」と言う声が聞かれ、普段よりよく食べていました。誰かが、「水の味がする」と言うと「雨いっぱい降って飲んだからやない?」と言う会話も面白かったです♬パプリカはどんな味になるのかな~。
会食 きりん・くま組(4・5歳児)
2025-06-19
今日はお誕生会だったので一緒にご飯を食べました。メニューはケロちゃんライス!「かわいい~」と言いながらパクパク食べていました。今年度になって初めての会食に大喜びの子ども達でしたよ♪
こうひつ きりん組(4歳児)
2025-06-18
今日は硬筆で「こ」の文字を習いました。まだまだ筆圧は強くないですが、頑張って鉛筆を持ち、取り組んでいます。手を添えたり、サポートしてもらいながら上手く書けると、嬉しそうに見せてくれましたよ♪
スポーツ教室 きりん組(4歳児)
2025-06-13
今日は雨だったので室内で体を動かしました!メインは鉄棒です。鉄棒をするまでに上体起こしや棒に当たらないように足を上げたり、寝そべったりと頭と腹筋を動かしました。鉄棒では腕の使い方や回り方など丁寧に教えてもらいましたよ!初めは「出来ない」と言っていた子ども達もサポートしてもらう事で達成感を味わいながら楽しんでしていました。筋力アップの為にこれからも頑張りたいと思います♪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
こいのぼり運動会(2歳児)
こいのぼり運動会(2歳児)
こいのぼり運動会(2歳児9
こいのぼり運動会(2歳児9
何ができるかな?
何ができるかな?
▼お気軽にお問い合わせください
▼お気軽にお問い合わせください
鴨部わかば保育園
〒780-8052
高知市鴨部1丁目20番53号
TEL:088-843-0001
FAX:088-843-0001
0
2
7
1
3
3
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園の概要
|
施設のご案内
|
保育内容
|
情報公開
|
入園のご案内
|
給食・お弁当について
|
保護者のみなさまへ
|
苦情解決について
|
地域のみなさまへ
|
ブログ
|
サイトポリシー
|
<<鴨部わかば保育園>> 〒780-8052 高知市鴨部1丁目20番53号 TEL:088-843-0001 FAX:088-843-0001
Copyright © 社会福祉法人 鴨部わかば保育園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン