鴨部わかば保育園|高知市|保育所|延長保育
tel 088-843-0001
■お電話のお問い合わせは…
トップページ
園の概要
施設のご案内
保育内容
情報公開
幼児期に創造性や感受性の豊かな子どもに育てます。
のびのび元気にすくすくと。個性を大切に、思いやりのこころを育てます。
入園のご案内
給食・お弁当について
保護者のみなさまへ
苦情解決について
地域のみなさまへ
ブログ
サイトポリシー
http://kamobewakaba.jp/
モバイルサイトにアクセス!
行事予定
行事予定
<< 一覧へ戻る
19
20
21
22
23
24
25
26
27
お店屋さんごっこ
2018-12-08
『なんのお店作ろうかな~』とくま組さんが考え、全クラスで協力して品物を作りました。
雑貨屋さんでは人形飾りやカバン、指輪、スノードームから屋台では焼きそば、たい焼きなどの美味しい食べ物が並びました。
開店すると『いらっしゃいませ!』とくまぐみの大きな掛け声と共におみせは大繫盛でしたよ。
消防訓練
2018-11-08
子ども達の憧れの消防車が来てくれました。緑地に向かって勢いよく放水も見せてくれました。終わった後は、皆で記念撮影を撮ったよ!
お芋ほり
2018-11-06
「先生ー土の中のお芋は、大きくなってるかなー?」身振り手振りで、イメージを膨らませながら、お芋ほりを心待ちにしている子ども達。年長さん・年中さんと仲良く手を繋ぎ、いざ畑へ。広い畑を見て「さあ、掘るぞー!」とやる気満々!土の中から顔を出してるお芋を「せーの!よいしょ!よいしょ!」と、友達と力を合わせて掘っていました。目をキラキラさせながら、「見てー」「見てー」と大きなお芋を抱えて満足気な子ども達でした。
緑地イベント
2018-11-04
今日は地域のお祭り、緑地イベントに年長さんが参加しました。
法被姿に、ねじり鉢巻きで太鼓を披露!凛々しい顔で「やあ!」と青空いっぱいに元気な声が、響き渡っていました。沢山の拍手をもらい、嬉しくてはにかんだ顔が印象的でした。
交通安全指導日
2018-10-30
今日は、交通安全指導日でした。皆の憧れのお巡りさんも来てくれました!
交通ルールの大事なお約束『トマト』のお話を聞きました。 皆で元気良く、止まる!待って!飛び出さない!と
身振り手振りのジェスチャーで覚えました。横断歩道の歩き方も園庭で学びました。
その後はカッコイイポーズで、はいチーズ!パトカーと一緒に記念撮影したよ!
10月お誕生会
2018-10-19
今日はハロウィン!
保育園でもハロウィン色!あちこちで、盛り上がってました。
保育士もマントや帽子を被ってへんーーーしん!!
皆でダイナミックに身体を動かし、楽しみました。
保育士の出し物は、アラジンの曲に合わせて色とりどりの手袋を使ったパントマイム!
面白かったね!
運動会
2018-10-13
一週間延期になった運動会。最後まで子供たちの頑張る姿、感動しました!金メダルを貰った時の、子供たちの笑顔が最高に可愛かったね!
内科検診
2018-10-11
お口を開け喉を見てもらったり、背中やお腹を診てもらいました。終わった後は、元気良く「ありがとうございました!」と挨拶出来ましたよ。
夕涼み会
2018-07-10
天候が心配されましたが、雨も降らず無事に行なう事が出来ました。盆踊りを踊ったり、年長児の太鼓を見たり夏気分を存分に満喫しました。年長児さんの太鼓カッコ良かったね!
七夕集会
2018-07-06
七夕集会をしました。短冊の由来や人間劇で七夕のお話を聞き楽しみました。子ども達の作った七夕飾りはそれぞれの年齢にあったとてもかわいい作品が出来ていましたよ。
19
20
21
22
23
24
25
26
27
鴨部わかば保育園
〒780-8052
高知市鴨部1丁目20番53号
TEL:088-843-0001
FAX:088-843-0001
0
2
6
8
2
3
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園の概要
|
施設のご案内
|
保育内容
|
情報公開
|
入園のご案内
|
給食・お弁当について
|
保護者のみなさまへ
|
苦情解決について
|
地域のみなさまへ
|
ブログ
|
サイトポリシー
|
<<鴨部わかば保育園>> 〒780-8052 高知市鴨部1丁目20番53号 TEL:088-843-0001 FAX:088-843-0001
Copyright © 社会福祉法人 鴨部わかば保育園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン